
【友情結婚プロフィール講座】 それ、履歴書ちゃうで。
友情結婚マッチングアプリでの出会いって、まずプロフィールから始まりますよね。
でも、たまにいるんです。
あまりにも短すぎてこの人はなんなん?ってなってしまう人。または「あれ?これ面接用ですか?」ってくらい真面目すぎる人。
現時点でMITRAではブロックを解除する機能がないため、プロフィールでブロックされてしまうのは、とてももったいないことです。
今回は最低限押さえておきたいプロフィールの書き方をお伝えします。
1.名前は出さなくていい。でもキャラは出そう。
本名?いりません。といいますか、本名は書かないでください。でも「無個性の影のような人」はもっといりません。
ではさっそく書いてみましょう。
はじめまして!よろしくお願します!
以上
ブラボー!ブラボー!
素晴らしいプロフィールです!感動で涙が止まりません!
ではここで問題です。
このプロフィールを見たお相手はどこから会話を始めたらよいのでしょうか?
色々と考えれば、どこから会話をするかが思い浮かぶとは思いますが、わざわざイチから聞き出すよりもプロフィールそれなりに書いている方と会話したほうが早いと感じます。
はじめまして!趣味は本を読みながら寝落ちすること(だいたい2ページで寝ます)
本気で友婚を考えてますが、まずは人間関係から。よろしくお願いします!
簡単にでもいいので自分がどんな感じの人なのかを書いてみましょう。
この場合、読書が趣味なので、どんな本が好きなのか?どんな本をよく読むのか?おすすめの本は何?などなど、話をふくらませやすくなります。
2.写真がないのは論外。でも「詐欺」はもっとアウト
プロフィールに写真がないのは、「私はビーバーです」って言ってるのと同じ。
でも、10年前のプリクラは…未来の友達(になるかもしれない人)への裏切りです。
ベストは「盛れてるけど、会って別人扱いされない」くらいの写真。
自然体の笑顔、大事です。
また、真顔のドアップ写真を掲載するのはやめましょう。
これはマッチングアプリで男性がやりがちです。理由はナゾです。
プロフィールは面接の履歴書ではないので、日常感がある自然体の笑顔がベストです。
そんな写真がない場合は日常生活で撮影してみた写真を掲載してみましょう。
どんな感じの生活をしているのか、どんなセンスなのかが伝わります。
稀にご自身の見た目に自信がないという理由で写真を掲載しない人が一定数いらっしゃいますが、非常にもったいないです。
なぜなら友情結婚において顔の良し悪しなんて重要ではないからです。
3.自分の「目的」をハッキリ書く。でも重すぎない。
友情結婚といっても、目的は人それぞれ。
でも、書いておかないと「全然違う方向向いてた…」ってなりがち。
子どもは望んでいませんが、家族のような関係を築ける方と暮らしたいです。
お互いの生活を尊重しながら、一緒に笑っていけたら嬉しいです。
これくらいがちょうどいい。
「家を買いたいので共同ローンを…」とか突然重たくならないように注意しましょう。
4. 趣味は「人間味」を伝える武器
趣味が「読書」「映画鑑賞」だけでは、あまりにザックリ。
「何を」「どう楽しんでいるのか」を伝えると、一気に人間味が出ます。
例:
映画鑑賞(最近はゾンビ映画にハマってて、なぜか元気出ます)
週末はパン屋めぐり。3軒はしごしても後悔しません。
読んでる人が「ちょっと話してみたいかも」と思えば勝ち。
プロフィールに書くほどではない趣味については「趣味カード」を登録してアピールする方法もあります!
5. セクシャリティに関しては書いたほうが得になる事が多い
人によってはちょっと踏み込みづらい話かもしれませんが、「恋愛感情があるかどうか」や「性的な関心があるかどうか」など、
自分のセクシャリティについてプロフィールに軽く触れておくと、相手も安心しやすくなります。
というのも、これまでのマッチングアプリには“ヤリモク”と呼ばれるような人たちも多くて、「この人は本当に性愛目的じゃないのかな?」と不安になる方が少なくありませんでした。
なので、あらかじめスタンスを伝えておくことで、誤解も減って、同じ気持ちの人とつながりやすくなりますよ。
6. 最後に一言:ポジティブ、でも等身大
締めの一言は、前向き&素直がいちばん。
たとえばこんな感じ:
緊張しながらも、プロフィール書いてみました。
お互いに無理せず、少しずつ関係を築けたら嬉しいです。よろしくお願いします!
「この人、ちゃんと考えてるけど、気負ってなくていいな」って思われます。
最後に
プロフィールは、あなたの分身であり、第一印象です。
でも大丈夫、完璧じゃなくていい。ほどほどに伝わればいい。
ほどほどに伝わったらあとはメッセージや実際に会って会話すればいい。
肩の力を抜いて、ちょっと笑える、でも伝わるプロフィールを目指してみてください!
おまけ:NG例をひとつ紹介
超ネガティブな自分が自分らしいというのならば、それで構いませんが、そうでない場合、超ネガティブな文章は避けましょう。
幸せな人がわざわざネガティブな人を選ぶ理由がありません。
以前他のアプリでいた人のプロフを抜粋します。
「本当は結婚はしたくないけど、1人もイヤなので登録しました。
基本的に他人と暮らすのは無理です。そして人と話すのも嫌いです」
…うん、YOUはなにしにアプリを入れたの??